雨漏り修理@新潟市南区
新潟市南区のお客様よりお問合せをいただき、雨漏り修理に伺いました。
2F屋根からの雨漏りが止まらないので、視て欲しいとのことです。
早速現地に伺い、状況を確認させていただきました。
2F屋根に上がり点検すると 一見何の問題もないようですが、よく見ると「谷(屋根からの雨水を排水する部分)」に黒いテープが貼ってあります。
お聞きすると、施主様が雨漏りを止めようと屋根に上がり、何度か防水テープを貼ってみたが結局止まらなかったとのことです。
「谷」は雨水が集中する部分ですので、一度漏水が始まるとテープ等で止水することはなかなか厄介です。
テープの下は銅製の谷板であることから、劣化とともに穴が開き、そこから漏水していたものと思われます。
修理作業に入るため、谷周辺の瓦を外し既存の谷板を撤去しました。木羽(こば:昔の防水シート)が長年の雨漏りのため、あちこちで劣化がみられます。
剥がした部分を掃除して、耐水ベニヤを貼っていきます。
続いて新しい防水シートを谷部をなぞるように設置します。新しく取り付けるステンレス製の谷板の幅を考慮し、広めに設置していきます。
防水シートの上に、新しい高耐久なステンレス製谷板が取り付けられました。
シーラーという部材を谷板上に取り付け、流れる雨水が横方向にオーバーフローしないよう対策を施します。
これで雨漏りしていた谷部に、耐水ベニヤ→防水シート→ステンレス製谷板と3重の構えで雨漏りを予防します。
外しておいた瓦を復旧して作業完了です。
2F屋根からの雨漏りが止まらないので、視て欲しいとのことです。
早速現地に伺い、状況を確認させていただきました。
2F屋根に上がり点検すると 一見何の問題もないようですが、よく見ると「谷(屋根からの雨水を排水する部分)」に黒いテープが貼ってあります。
お聞きすると、施主様が雨漏りを止めようと屋根に上がり、何度か防水テープを貼ってみたが結局止まらなかったとのことです。
「谷」は雨水が集中する部分ですので、一度漏水が始まるとテープ等で止水することはなかなか厄介です。
テープの下は銅製の谷板であることから、劣化とともに穴が開き、そこから漏水していたものと思われます。
修理作業に入るため、谷周辺の瓦を外し既存の谷板を撤去しました。木羽(こば:昔の防水シート)が長年の雨漏りのため、あちこちで劣化がみられます。
剥がした部分を掃除して、耐水ベニヤを貼っていきます。
続いて新しい防水シートを谷部をなぞるように設置します。新しく取り付けるステンレス製の谷板の幅を考慮し、広めに設置していきます。
防水シートの上に、新しい高耐久なステンレス製谷板が取り付けられました。
シーラーという部材を谷板上に取り付け、流れる雨水が横方向にオーバーフローしないよう対策を施します。
これで雨漏りしていた谷部に、耐水ベニヤ→防水シート→ステンレス製谷板と3重の構えで雨漏りを予防します。
外しておいた瓦を復旧して作業完了です。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする