新築工事①@阿賀野市
今回ご縁をいただき、新築工事に携わらせて頂くことになりました。
計画段階から洋風屋根のイメージをご検討されているとのことで、「安田瓦の混ぜ葺き」を提案したところ採用・決定していただきました。
上棟が済み、いよいよ屋根工事がスタートして 防水シート貼り作業に入ります。
今回は「透湿防水ルーフィング」という種類の防水シートを使用しました。
このシートは湿気は通しますが、水は通さないという優れもので、「棟換気」と併用することにより 屋根の野地板を乾燥した健全な状態で保ち、結露対策に大きな効果を発揮します。
また、シートじたいの耐久性も50年~60年とされており、瓦が本来持つ「通気の良さ」という利点を最大限に引き出す、優れた建材といえます。
白いテープのようなものは「キズリテープ(流し桟)」といい、これを使用し瓦桟を浮かせることで 万一の暴風雨による吹き込みに対して、安全に排水させることができます。
防水シート貼り~瓦桟の取付作業が終わって、瓦の荷揚げ作業に移ります。
できる限り色が偏らないよう、まんべんなく瓦を所定の場所に置いていきます。
次回は瓦葺き作業に入りたいと思います。
計画段階から洋風屋根のイメージをご検討されているとのことで、「安田瓦の混ぜ葺き」を提案したところ採用・決定していただきました。
上棟が済み、いよいよ屋根工事がスタートして 防水シート貼り作業に入ります。
今回は「透湿防水ルーフィング」という種類の防水シートを使用しました。
このシートは湿気は通しますが、水は通さないという優れもので、「棟換気」と併用することにより 屋根の野地板を乾燥した健全な状態で保ち、結露対策に大きな効果を発揮します。
また、シートじたいの耐久性も50年~60年とされており、瓦が本来持つ「通気の良さ」という利点を最大限に引き出す、優れた建材といえます。
白いテープのようなものは「キズリテープ(流し桟)」といい、これを使用し瓦桟を浮かせることで 万一の暴風雨による吹き込みに対して、安全に排水させることができます。
防水シート貼り~瓦桟の取付作業が終わって、瓦の荷揚げ作業に移ります。
できる限り色が偏らないよう、まんべんなく瓦を所定の場所に置いていきます。
次回は瓦葺き作業に入りたいと思います。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする