雨漏り修理@新潟市西区
新潟市西区のお客様よりお問い合わせをいただき、雨漏り修理に伺いました。
以前から玄関の一部に雨漏りがあり、少し気にはなっていたものの、今回の大雨で垂れてくる水滴の量が一気に増えたということです。


建物の構造的に雨漏りのカ所が、屋根の「谷」という部分の下だったため、真っ先にその谷部分が疑われました。

屋根に上がってみると、雨水を流して逃がす役割をする銅製の谷板に大きな穴が開いています。ここからの浸水が原因だと思われます。

さっそく谷周辺の瓦を外してみると、雨漏りの跡があります。

耐水ベニヤで屋根の不陸を修正したのち、新しく防水シートを施しました。


ステンレス製の谷板を新規に施工し、先ほど外した瓦を元に戻して完了です。



以前から玄関の一部に雨漏りがあり、少し気にはなっていたものの、今回の大雨で垂れてくる水滴の量が一気に増えたということです。


建物の構造的に雨漏りのカ所が、屋根の「谷」という部分の下だったため、真っ先にその谷部分が疑われました。

屋根に上がってみると、雨水を流して逃がす役割をする銅製の谷板に大きな穴が開いています。ここからの浸水が原因だと思われます。

さっそく谷周辺の瓦を外してみると、雨漏りの跡があります。

耐水ベニヤで屋根の不陸を修正したのち、新しく防水シートを施しました。


ステンレス製の谷板を新規に施工し、先ほど外した瓦を元に戻して完了です。



SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする