瓦補修工事@新潟市東区
新潟市東区のお客様よりご連絡をいただき、瓦補修工事に伺いました。
屋根から黒い瓦の破片が落ちてきたので 視て欲しいとのことです。

早速現地に伺い、点検させて頂きました。
確認してみると雪止め瓦が大きく割れています。

一目見て 原因は鉄クギによる瓦割れだと思いました。

他にも割れている瓦が散見されます。
瓦を留め付ける鉄クギが経年劣化でサビてしまい、そのサビ膨張が瓦のクギ穴を押し広げて割ってしまうものです。


複数の瓦が割れているため、取り急ぎ割れている瓦に防水テープを貼って応急処置することにしました。

幸いなことに瓦は割れているものの、雨漏りまでは至っていないようです。後日改めて伺い、破損している瓦を全交換することにしました。



一度サビが始まったクギは元に戻りませんので、今後も定期的に経過を見守る必要があります。




とはいえ、割れた瓦のみを交換できることは 瓦のメリットのひとつですので、年一回くらいの点検をおすすめします。
屋根から黒い瓦の破片が落ちてきたので 視て欲しいとのことです。

早速現地に伺い、点検させて頂きました。
確認してみると雪止め瓦が大きく割れています。

一目見て 原因は鉄クギによる瓦割れだと思いました。

他にも割れている瓦が散見されます。
瓦を留め付ける鉄クギが経年劣化でサビてしまい、そのサビ膨張が瓦のクギ穴を押し広げて割ってしまうものです。



複数の瓦が割れているため、取り急ぎ割れている瓦に防水テープを貼って応急処置することにしました。


幸いなことに瓦は割れているものの、雨漏りまでは至っていないようです。後日改めて伺い、破損している瓦を全交換することにしました。



一度サビが始まったクギは元に戻りませんので、今後も定期的に経過を見守る必要があります。




とはいえ、割れた瓦のみを交換できることは 瓦のメリットのひとつですので、年一回くらいの点検をおすすめします。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする